sub86’s diary

WordPressブロガーのサブブログ

ブロガーと差別化をするために、ワードプレスのテーマを自作したいと考えている

WordPressでブログを運営していると、凝り性な人はカスタマイズに時間をかける。

私も例外ではなく、ついついハマってやってしまう。

しかし、既存のテーマを使っているとかゆいところにまで手が届かないことがあるのだ。

もちろん、WordPressとはなんぞや? PHPとは? を徹底的に勉強していけば、ゴリゴリにカスタマイズすることもそれほど難しくはない。

しかし、ゴリゴリにカスタマイズするぐらいなら、最初から自分で作ってしまって良いのでは?とも思う。

ま、本当の理由は前途したとおりだが、もちろんブロガーとしてのメリットもあるのだ。

テーマを自作することのメリット

オリジナルテーマでなければ差別化は測れない

有料テーマであれば最近はSTORKを使っている人が多い。

あれはたしかにモバイルファーストだし、デザイン的なトレンドも取り入れているので使っている人が多い。

やぎろぐの八木仁平氏もこのテーマである。

ブログを書いている人間が見れば、これは◯◯のテーマだな。ということがすぐに分かる。

まあ、この差別化の意識がユーザビリティにつながるのかはわからないが。

 

知識がないと変えたいときにすぐに変えられない

CSSである程度見た目を変えることはできるが、根本からいじることは無理だ。

STORKはシェアボタンを消すことはできるが、下にだけ残すといった細かいカスタマイズはできない。

もちろん、テンプレートファイルを直接いじれば不可能ではないが、それをしてしまうとSTORKを導入している意味が無いのではないだろうか?

また、自分ではいじったつもり無いのになんだかおかしくなったという人もある。

これは、知識が不足しているから起こることで、実際はヤバいところを触っているのだ。

それに気がつけないというのは、WordPressブロガーとしては致命的。

なぜなら誰も助けてくれないからだ。

livedoorはてなブログのように、運営者が存在する場合はサポートに質問したりすることもできよう。

ユーザーがたくさんいるので同じような悩みに直面した人もいよう。

が、WordPressの場合はあまりにカスタマイズの幅がありすぎて、そうもいかないのだ。

調べても英語のリファレンスだったり。

 

どんなテーマを作りたいのか?

知識が浅いとはいえ、現状で考えている自作テーマについて少し話しておこうと思う。

 

完全コンテンツ重視

これは最重要課題だ。

とにかくコンテンツに集中してもらう内容にしたい。

モバイルファーストは貫くが、PCでもコンテンツに集中してもらうようにしたい。

 

できればワンカラムで

回遊率を考えると、ついついツーカラムにしてしまいがちだが、そこは思いっきり捨ててワンカラムで挑戦したいと思っている。

見せ方で勝負ではなく、文章で勝負。

コレはブロガーの醍醐味ではないだろうか?

 

SEO周りも強くできるといいけど…

知識がないのでよくわからないが、SEOに強いテンプレートにしたいとも思っている。

にしてもテーマ作成の段階でSEOってなんだ?アウトラインぐらいしか想像できないのだが。

まあいずれにしても、ブロガーでありアフィリエイターでもあるので、SEOは切っても切れない関係なのである。

 

0からのスタートなのでとりあえず、本を買って見た

一応プログラミングの経験はあるので、誰かに教わるということをする必要はなさそうだ。

プログラミングスクール経験者に、WordPressコースのカリキュラムをこっそり見せてもらったのだが、愕然とした。通う意味がない。

ということで、本を1冊買ってみた。

明日届く予定なので、少しずつ学習を進めていきたい。

学んだことをここに記録してもいいな。

個人攻撃をするネット民は仕事ができない

ブロガー界隈で有名な、イケダハヤトや八木仁平に関しても、実際に会ってみると良い人間だったという意見が多い。

ブログで検索上位をとるためには、読者の期待に答えなければならないわけで、自分の想定読者を「喜ばせるスキル」が高いわけだ。

つまり、悪い人間である可能性のほうが低いことは分かる。

文章で人を騙すことできると思っている人もいるかもしれないが、それは不可能ではないだろうかと最近思う。

読者はバカではない。「こいつ金儲けしか考えてねーな」というのは、意外と簡単に見抜かれるのだ。

 

アフィカスというか、「個人攻撃大好きマン」はみんな仕事ができない

そもそも他人を攻撃するというのは、自分を攻撃しているのと同等だ。

他人に対して何か悪口を言っているときに気持ちが良いと感じている人なんているのだろうか?

理性のタガが外れ、自分ではどうすることもできなくなった抑えきれない感情を機械のように吐き出しているだけだ。

そこには「自分」と言うものが存在しない。「自分」が言っているようでそれは「自分」ではない。

悪魔に乗っ取られたように自分が操作されてしまうようなあの感覚。気持ちがいい訳がない。

個人攻撃をやってしまう人は、自制心がないので、仕事なんてできるわけがないのだ。

 

他人を攻撃してしまっているなら、すぐにやめよう

とはいえ、誰だってミスは犯す。

私自身も過去には他人を攻撃したことがある。今だって全くしないかと言われればすごく自分を抑えてなんとか耐えているような状態だ。

人間は感情的な生き物なのである程度は仕方がないと思うが、わざわざ匿名アカウントを作って誰かを攻撃するなんてのはあってはならないことだ。

確実にあなたの人生を蝕んでいく。世の中意外とよくできているんだよ。 

相手を傷つける暇があるなら、自分が今何をするべきかしっかりと見定めて淡々とやっていくことに注力しよう。

 

 

 

直帰率が低いだけで喜んでいても、かえって読者は離れる

 

直帰率が下がると、自然とページセッションが上がるので、回遊率が高いブログだ! なんてハナタカになってしまうブロガーさんがいるけれど、それだとデータの見方として少し甘い。

なぜなら、ユーザーが単一の記事で質に満足できていないという可能性があるからだ。

 

Googleはなぜまとめページを高く評価する?

まとめページ直帰率が低く、ページ滞在時間が長くなることが多い。

単純にコンテンツは大きなものになるし、そのページ内でたいてい満足するので直帰率は上がる。

つまり、ユーザーがそのページで満足している可能性が高い。

ただ、わざと内部リンクを張り巡らせて回遊率をあげている人もいるので、一概にどうとも言えないけども。

 

Googleは至ってシンプルな方針を貫いている

質問者(英SEOジャーナリストのアモン・ジョーンズ): 色々なポイントが検索ランキングに影響するのはわかったけど、最も大切なのはどの要素ですか?それが分かれば、私達も、より品質の高いサイトを作れるようになりますよね。

リパセフ: ええ。それは、コンテンツと、あなたのサイトについたリンクです。重要さはどちらも同じ程度で、両方そろっているかが大切です。

引用:【詳解レポ】ついに公式発言、Google検索順位2つの要因とは

「ユーザー!神!ユーザーファースト!」

 いやーほんと、シンプルでわかりやすいね。

まとめページは被リンクも付きやすいから。

 

メインブログももっとユーザーファーストにせねば

今現在は、どちらかといえばブロガーのエゴがでたカスタマイズになっている。

このページを読んでほしいとか、無理やりアフィリエイトリンク踏ませようとしたりね。

そういったのって結局はクリックされないし、とてもユーザーファーストとはいえぬ。

例えば、追従スクロールーバーにプロフィールを設定している人いるけど、そんなの誰が興味あるんだ?

現在、読んでいるコンテンツに関連したスクロールや、「もくじ」をスクロールさせるほうがよっぽどユーザーのためになる。

PVを追求するならほとんどが検索流入になるはずだから、プロフィールの追従なんてきっとうざいだけだ。

どうすればユーザーファーストになるのか? それを考えるためにはしっかりとしたペルソナを設定しなきゃならない。

 

sub86.hatenablog.com

 

 

ブロガーは匿名が良いのか本名が良いのか? いや、どっちでもいいだろ…

これ、悩んでいる人が多いと思う。

実際どっちがいいかって、そんなものはどっちでもいい。

ただあなた自身がブログを通じて何を実現したいのかということが大切。

SEOで引っ掛けて記事読ませてセールスライティングかけてアフィリエイト収益を上げたいといったある意味アフィリエイター的なやり方を望むなら匿名でも構わない。

リアルイベントに集客を持っていきたいから顔出し名前出しをしておいたほうが有利だ。というか、リアルイベントのときも匿名でやるのは無理があるだろう。

ちきりん氏ぐらいキャラクターが有名になっていれば、匿名のままイベントをやってもいいと思うが…。

 

ブランディングについて

ブランディングどうこうというのもあまり気にする必要はないかなぁと個人的には思う。

なにしろ、読者はそこまでタレント性に興味を持つだろうか?

外見的に優れているとか、素晴らしい肩書があるとか。ある種の「権威性」に人間は弱いけれど、ほとんどの人はそんなもの持っていない。

「権威性」というとすぐに月間◯◯PVだと言う人もいるが、所詮「イケメン」の前ではそんなのただの数字でしかない。

普遍的に権威性のあるものには◯◯PVなんて勝ち目は一切ないのだ。

月間100万PV、200万PV。すごい。めちゃめちゃすごい。

でも、イケメンの方がやっぱり価値がある。

普通の人は◯◯PVなんて言われても「は?」と思うだけだ。その価値を知らない。

 

ターゲットを限定してニッチな分野でブランディングをするという行動を取らない限り、ただの雑記ブロガーなら、匿名だろが実名だろうが変わりゃしない。

 

切り替えても変わりゃしなかったよ

メインブログでは顔出し実名でやっている私だが、これは途中から切り替えた。

もともとは匿名だったのでとても勇気が必要だったが…ほとんど何も変わらなかった。

◯◯さんが実名顔出ししている! とその日だけちょっぴりと騒がれて終わり。

ほとんどの人は「え?誰だったっけ?」という始末だ。当時フォロワー1500人ぐらいいたのに(笑)

単純に私のブランディング力がなかったと言われればそれまでだが、やってみてわかった。

ブランディングにそれほど意味はない。

結局は外部要因であって、適当なレッテルを張られるだけだ。

好きにすればいい。

 

Evergreenというはてなブログの公式テーマに変更。読者のことを考えるならワンカラム構成のほうがいいのでは? という判断。

Evergreenというはてなブログの公式テーマに変更した。

Evergreen - テーマ ストア

これ、シンプルでいいな。

メインブログでは収益性を重視するあまり、ついゴチャゴチャしたブログになってしまった感がある。

ここではとにかくシンプルにということでワンカラムを採用してみた。 

読み込みも少ないし、軽くて良い。

 

サイドバーは「コンテンツ」か?「邪魔」か?

ページセッションが高いということは、下手すると記事がちゃんと読まれてない。

まあ、記事がちゃんと読まれているかどうかは滞在時間を見ればわかることではあるが…。

いずれにしても、ページセッションを高めるやり方というのはどこか文章の本質とはずれているところがあるので、ここでは文章のみで勝負したいという気持ちがある。

 

このブログは遠慮なく書こうと思う。

メインブログはわかりやすいと評判だ。

記事には画像を多用しているし、平易な日本語を心がけている。さらに、行間も多め。少し幼稚にも見える。

読者のことをそれほど意識しない書き方でどこまでブログが育つのかということについても実験したくなったのだ。

本ブログでは書けないネタもある。

ブログ論なんて特に、読者層に必要とされているとは思えない。

 

ところで、はてなブログってなんでh2タグ歯抜けになってんの?

1記事目から気づいていたが、なぜh2が歯抜けになっている?

まあ、SEO的にあーだこーだというのはそれほど問題にはならないだろうがなんか気持ち悪いな。

 

ペルソナ外の読者にキレられても、あなたはただ淡々と書くべし

こっちのブログはついついずっと放置していた。

とくに忙しかったわけでもないが、メインのブログ執筆に精を出していたのだ。

 

ペルソナの設定がうまくいき、アクセスが伸びてきた

結局ブログってのは、だれに読ませたいのかハッキリしてない記事なんて全く記憶に残らない。

「へぇ、そうなのか。」と思わせてくれるブログは、だれに書いているのか明確だからこそ言いたいことがすぐに伝わってくるのだ。

ペルソナと対極に位置する読者は、相対的に叩かれることになる。

常識のあるペルソナ外の人間なら、自分が叩かれたなんて焚き付けるようなことはしない。

焚き付ける輩は結局自分の人間としての器の小ささをさらすだけなので、無視するが得策だ。

あなたはもっと生産的なことに時間を使うべきだ。

 

ブログの信用なんて炎上しない限り落ちやしない

そう、落ちやしないのだ。私も何度か炎上を経験しているが、それ自体を知っている人なんてたかが知れている。

ときたまずっとネチネチ言っている人を見るが、そういう人は総じて他の人からも嫌われている。

 

私だけに言っているわけではないのだ。まるで息をするように、人に文句を言っている。それが彼らの生きがいなのだろう。

前途したように、あなたも私ももっと生産的なことに時間を使うべき。つまり、批判なんてものは目に入れず、毎日せっせと書き物をしていればいいという話だ。

炎上に反応して必死に弁解している方が帰ってブログの信用が落ちるだろう。

淡々と、ただ、淡々と続けていくことが、信用を獲得する近道である。